【スマートホーム計画】アレクサとの付き合い方

スマートホーム

世間はIOTとかスマートホームとかいろいろ言われていますけど,「正直何が便利かよくわからん!」という人は多いでしょう。私は少しずつ我が家をスマートホーム化しているのですが,とても生活が便利になっています!

ただ,スマートホーム化を一気にしようと思うと,買いそろえるものがたくさんあって,とても大変でお金もかかります。この記事では,スマートホーム化の一歩目として「とりあえずアレクサを導入してみては?」という提案をしています。

生活を豊かにしてくれるアレクサの活用法としてここで紹介するのはこの二つです!興味があればご覧ください!

  • モーニングルーティーンを作るためのコーチ
  • 巣ごもり生活をだらだら過ごさないための鳩時計

アレクサって…?

CMもバンバン出ているので,「アレクサ」って名前は聞いたことあるけど…何?という人は少ないと思いますが,念のために説明を。

アレクサはAmazonが製造・販売しているスマートスピーカーに搭載されているAI機能です。「Amazon echo」とか「Amazon splot」とか色々ありますが,スピーカーの性能や画面の有無が違うだけで,アレクサが搭載されている点では変わりありません。

アレクサに話しかけると色々なことをしてくれます。

アレクサのよくある使い方

アレクサのよくある使い方・よく紹介される使い方には以下のようなものがあります。

  1. Prime Musicで音楽を再生する
  2. Amazonでショッピングをする
  3. スキルを使って何かする

いずれも便利は便利なのですが,特に2番と3番については,個人的には「うーん。。」という感じです。

というのも,「アレクサ,水を買って」と言えば,確かにAmazonでのショッピングができます。ただ,Amazonには「水」なんて山のように売っているわけで,自分の目当てのものではないものが購入されてしまうこともあります。それが嫌なので,アレクサの画面を見ながら操作することになってしまうと本末転倒です。。

スキルというアレクサ専用のアプリのようなものをインストールすることで,アレクサの機能を拡張することができます。これも便利機能として紹介されることがありますが,2020年年末時点では,めぼしいスキルはあまりありません。。使えるとしても天気予報くらいかな?

我が家でのアレクサの使い方

じゃあアレクサ単体では使えないのかというとそんなことはなくて,音楽を聴くために使ったりしています。ただ,それだけだとあんまり便利さは感じられません。

「アレクサ(スマートスピーカー)がなければスマートホーム化できない」と,「スマートホーム化すると便利なことが山ほどあるけど,一歩目であるアレクサだけでは何もできない」というジレンマを解決するため,ここではアレクサだけでできる便利な使い道を紹介します!

モーニングルーティーンを作るためのコーチ

早起きして,朝ご飯を食べて,身支度を整えて,出勤前にちょっとだけ勉強して…といったモーニングルーティーンはありますか?Youtubeや芸能人の生活に感化されて,理想的なモーニングルーティーンを試してみたことがある人もいると思います。

そんなルーティーンを習慣化させるためにはアレクサがとっても役に立ちます!

アレクサには「定型アクション」という機能があって,たとえば「ある時間になったら○○する」といったように,条件と実行内容を組み合わせて操作をすることが出来ます。これをモーニングルーティーンの習慣化に生かしましょう!

例えばこんな感じ

  1. 7:00:アレクサが「おはようございます。」と言って目覚ましが鳴る
  2. 7:05:アレクサが「ベッドメイクをしましょう。」
  3. 7:15:アレクサが「歯を磨きましょう。」
  4. 7:30:アレクサが「朝活をしましょう。

といった感じで,時間ごとにすべきことを指示してくれます。私たちは,自分一人だけだと自分に甘くなってしまって,

本当は朝活したいけど…今日はいいかな…

なんていうことになってしまいます。子どものときや実家暮らしのときには,親や先生が「○○しなさい!」と言ってくれていたおかげいろんな習慣が身についたのだと思います。アレクサはこういう習慣の形成に役立ってくれます!

巣ごもり生活をだらだら過ごさないための鳩時計

もう一つおすすめの使い方として,アレクサを鳩時計のようにするというものがあります。コロナのせいで巣ごもり生活を余儀なくされている人も多いと思います。学校や職場と違って,自分一人で勉強机やPCの前に向かっていると,なんとなくやる気がなくなってだらだらとメリハリのない一日を過ごしてしまうことも多いでしょう。(かくいう私もそうです…。)

たぶん,これって時間のメリハリがつかないからだと思うんです。特に,小学校から高校までって時間割通りに規則的に生活していたおかげで,1日に何時間も集中して勉強ができていたのだと思います。その区切りになっていたのってチャイムの音ですね?

我が家では,アレクサの定型アクションを使って,1時間ごとに現在の時間を教えてくれるように設定しています。

これによって学校のチャイムのように,時間にメリハリを持たせることに成功しています!

モーニングルーティーンが数分から数十分単位のメリハリのつけ方だとしたら,鳩時計は1時間ごとのメリハリをつけるための使い方のような感じです!

まとめ

アレクサというとスマートホーム化に必要なアイテムという感じがして,それだけでは便利さを感じられない人も多いのかなと思います。そんな人は,自分の生活をモニタリングして習慣化や時間のメリハリをつけてくれるコーチ・パートナーとして迎え入れるのはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました